2011-01-01から1年間の記事一覧

思いおこせば(その3)

平成23年度生徒会任命式。

鳥小屋

多田野の鳥小屋。逢瀬中学校のすぐ南の田んぼの中にあります。三森峠には雪がかかっています。

思いおこせば(その1)

4月14日木曜日逢瀬中学校生徒会主催の「川内中学校歓迎会」。 今年度がこの日からスタートした。 今年は新学年の始業セレモニーとして実施しました。

思いおこせば(その2)

まだ殺風景な教室で郡山の新しい学校生活が始まりました。 1年生 2年生 3年生

冬休み

逢瀬中学校は27日まで授業日。今朝は−3℃、降雪10cm。川内村に気候も似ています。ちなみに川内中は冬休みに入っています。 昼から太陽も見えてきましたが、三森峠には雪雲。

校内美化週間

年末の大掃除と言う事で、清掃時間も20分に延長して取り組んでいます。

第2学期終業式

2学期は81日間。終業式を無事に迎える事ができました。 昨年度ALTのJeff先生から英語の本、京都府の和束中学校から生徒手作りのお茶のプレゼントがありました。ありがとうございます。

ウインターレクチャー

加藤・森山先生企画で理科の特別講義が行われました。 霧箱をつかった放射線の観察、炎色反応キャンドルサービスなどなど。

今日の川内

川内中学校の除染作業が終了しました。校庭は0.2μSv、校内は0.1μSvぐらいにさがっています。表土を剥かれたグラウンドの端に残土が積み上げられています。川内の冬がきています。

登校

今朝の気温は−1℃。バスを降りると生徒昇降口までダッシュします。

面接の練習

放課後・昼休みに三年生の面接の練習を行っています。今日は校長先生と永山先生が面接官。ちなみに校長室です。

剣道の授業(最終日)

外は雪が降る中、体育館では熱い戦いが繰り広げられています。 八巻先生、10時間のご指導に感謝します。ありがとうございました。

初雪

今、雪が降ってきました。

☆早めのクリスマス?

少し早めですが、クリスマス献立ということで給食に照り焼きチキンにレアチーズケーキが。

今週の国プリ

川内中の定番とも言える泉田先生の国プリです。

願書作成

3年生は願書などの出願書類の作成指導を山本先生から受けています。昼休みに緊張が走ります。

屋外の除染作業

屋外の除染作業も進められています。校舎周りの側溝、犬走りの玉砂利、花壇、インターロックの目地など徹底的に清掃を行っています。定着していた花壇の芝桜がとても残念。 校庭の表土を5cm削りました。残土は防水バッグに入れられフェンス周辺に仮置きさ…

今朝の登校風景

白いものがちらちらしている今朝の登校時のようすです。

Snowman

図書コーナーに逢瀬中図書委員プロジェクト企画制作の Snowman が登場。外も冷えてきて3℃になりました。

給食の時間

余分のおかずは、食べたい人がジャンケンで競います。今日のデザートはパイナップルスライス。

剣道の授業(2日目)

剣道の授業は2日目。姿勢や防具の名前を学習しました。逢瀬中には剣道着が47着あり、このあと実際に装着します。

剣道の授業(初日)

スポーツ人材活用実践支援事業で、剣道師範の八巻さんの2週に渡る特別講習が始まりました。逢瀬中・川内中の1年生が対象。ちなみに八巻さんは浪江町出身です。

日めくりカレンダー

ハルキくんの今日の一言。「だいじなもの」かぁ・・・重いことばです。

〜チェルノブイリ原発事故から学んだこと〜

〜チェルノブイリ原発事故から学んだこと〜と題した、 25年前に起こったチェルノブイリ原発事故、私たちは歴史から何を学ぶことができるのか。川内村の遠藤村長さんが双葉郡内小中学校の校長先生方の研修会で講演されました。

温度計

川内は寒いと思っておりましたが、多田野もなかなかなものです。(^_^;;

給油係

ストーブの利用が始まりました。給油係の生徒が1階からポリタンクで運んでくれます。 ストーブへの給油も大切な仕事です。

昼休み

読書をする生徒、勉強する生徒。 友達と楽しく過ごす生徒、それぞれの昼休みのすごし方です。

税の作文表彰

3年生の菅波くんが「税についての作文」コンクールで国税庁長官賞を受賞。相馬税務署の署長さんから表彰状と記念品を手渡されました。 取材の新聞記者からもインタビューを受けました。 (ちなみに初公開の校長室です)

給食の準備

各階の配膳室から給食当番がワゴンで運びます。 1・2年教室は、間仕切りを片づけて一緒に食べています。

定期テスト

定期テストの1日目、1校時目は英語です。ヒアリングに集中しています。