2011-01-01から1年間の記事一覧

本館の除染作業

27メートルの高所作業車で本館最上部の除線を実施。

体育館の除染作業

高所作業車での体育館の除染作業のようす。

北の国からのマフラー

サフォークランド士別のマフラープロジェクトから、逢瀬中生・川内中生全員へマフラーのプレゼントをいただきました。

多田野の虹

今朝の多田野には虹がでています。内側が主虹、外側を副虹といいます。よく見ると副虹は色の順番が逆になっているのがわかります。

除染作業のみなさま

除染作業のみなさまです。化学ぞうきんを駆逐して明るく作業されています。

冬の使者

三森峠が雪雲に隠れ、学校から南側の多田野の水が張られた田んぼには白鳥(コハクチョウ)が飛来しました。他にもマガモ、オナガガモも泥に首をつっこんで餌をついばんでいます。さすがに寒くなってきました。

掃除のようす

3年生教室の掃除のようす。

今日の給食

1・2年生一緒に配膳の準備をします。 ポークカレと麦ごはん、キャベツのレモンあえ、プレーンオムレツです。

郡山市内文化施設見学

今日は郡山市内の文化施設を見学しました。 文学の森では、川内村縁の「草野心平」企画展 大安場史跡公園では、東北地方最大の前方後方墳 ふれあい科学館では、科学体験とプラネタリュウム鑑賞

除染作業スタート

今週から除染作業が入りました。総勢30人の方々が、教室環境の整備に努力されています、

自主学習ノート

トレーディングカード

社会科のトレーディングカード。

ケミカル

生徒のあいだのブームは「ケミカル」です。理科の加藤先生が発案?した原子の結合や性質で競い合うカードゲームらしい。。。

授業のようす(家庭科)

2年生家庭科の授業のようす。「裁縫」

指導法の工夫改善

永山先生の研究授業です。1年数学「平面図形」、相双教育事務所の指導主事も参観されました。

放射線量調査2

2日目の放射線量調査、午後から屋外の調査が始まりました。テニスコートの線量は平均約0.5マイクロシーベルトでした。 良い学校なんだけど、、、だいぶ雑草が伸びてきました、川内の秋が深まってきています。

放射線量調査

本格的な除染作業の準備として川内中学校の校舎、校地の放射線量調査が3日間の予定で始まりました。2mおきに床や壁の放射性付着物をこすり落とした検体を持ち帰って放射線量を測定しています。

避難訓練

午後に郡山市消防署のご協力をいただき、逢瀬中・川内中合同で火災を想定した避難訓練を行いました。

ポスター

2年生のテーマは「川内村のよさをアピールしよう!」 1年生は「鉛筆デッサン」と「文字絵」漢字1文字とその意味をあらわすイラストで表現しています。

下校のようす

金曜日の下校時間は午後3時。生徒昇降口での生徒のようす。 3方向の通学バスで下校していきます。

給食の配膳

3年生の給食配膳のようす。今日のメニューは、えびフライ2本、赤しそごはん、きのこけんちん汁、小松菜ののりあえ、みかん。 気前よくわけすぎた汁物は、、、このように回収するときもあります。(^^;;

授業のようす(音楽)

音楽は逢瀬中と併任で愛先生が担当です。今日は「カノン」を合唱で体験しています。

逢瀬中の川内中

もっと早く紹介すれば良かったのですが、、、多田野の小高い丘に建つ郡山市立逢瀬中学校。その校舎の2階と3階で村立川内中学校は学校生活をおくっています。 玄関を入ると校内の案内図があります。川内中学校のシンボルカラー「エメラルド」(どちらかとい…

パフォーマンステスト!

理科ではガスバーナーや顕微鏡の安全な操作方法を身につけてもらうためにパフォーマンステストをおこなっています。今日の昼休みも加藤先生、森山先生の厳しいチェックがありました。

授業のようす(体育)

体育実技は1・2・3学年合同で行っています。担当は山澤先生、体育館を一杯に使って身体を動かしています。

下校の時間

毎週火曜日と木曜日は「学力向上の時間(仮)」なので、下校時間が午後5時20分です。すっかり暗くなってしまいます。ちなみに川内村が運営する興学塾は月曜日と水曜日です。

授業のようす(技術)

技術科、2年生の授業のようす。手回し発電機付きのライトの制作です。 なんと今年の作品は全員一発で点灯。担当は関口先生。

今日はハロウィン

今日はハロウィン 1年生教室の昼休み

ビッグパレット周辺

郡山市の中心部、ビッグパレットふくしまに隣接して川内村災害対策本部のプレハブ庁舎があります。 ビッグパレットふくしまの北側、夕暮れの仮設住宅。

3学年の情報コーナー

3学年教室の情報コーナーです。 県中地区の高校や双葉郡内のサテライト校の進路関係の情報も気になります。 学習コーナー。